お知らせ

書籍の紹介

幻冬舎より書籍が上梓され、その中で「鼻出がよく出るのは何かの病気?」という題のコラムを担当いたしました。健康情報に関する真偽や様々な病気の知識を400名以上の医師が監修し、わかりやすく解説したものです。ご興味のある方はご […]

MORE

新型コロナウイルス感染の第4波による患者数の増加傾向の中、いろいろな意見もありますが、オリンピック競技が開催されました。うだるような暑さの中、連日アスリートの方々がひたむきに競技に打ち込まれ、競争相手とそして自分自身と戦 […]

MORE

この度、「いろいろな病気の解説シリーズ」に「アレルギー性鼻炎の治療について」を作成し追加掲載いたしました。 今年の春の花粉症のシーズンは終わりましたが、花粉症を中心としてその治療、抗原回避から薬物療法、さらにアレルゲン免 […]

MORE

この度、「いろいろな病気の解説シリーズ」に「良性発作性頭位めまい症」を作成し追加掲載いたしました。めまいを起こす病気には色々なものがありますが、耳鼻咽喉科に関連した末梢性めまいとしては、「メニエール病」「前庭神経炎」など […]

MORE

以前から耳鼻咽喉科関連の疾患につきまして、「いろいろな病気の解説シリーズ」として掲載していますが、 今回「咳嗽について」を追加いたしました。日常生活の中でよくみられる症状ですが、時になかなか治らなくて困ってしまうこともあ […]

MORE

まだ朝夕寒い日もありますが、少しずつ日中は温かい日もみられるようになってきました。気温が上がると共に花粉も気になるシーズンです。スギ花粉の飛散開始日とは、「1月以降1平方センチメートル当たり1個以上のスギ花粉を2日以上連 […]

MORE

以前より、耳や鼻やのどに関した耳鼻咽喉科の病気について、「目で見る病気シリーズ」として病気の解説の欄に掲載して紹介させていただいております。この度、項目数を増して、「耳」「鼻」「のど」「頸部」「唾液腺」「腫瘍」に関して「 […]

MORE

耳鼻咽喉科に関した、耳、鼻、のど、頸部の病気に関して、一つの病気につき1ページ程度で写真と解説文により病気紹介を行った、眼で見る耳鼻咽喉科の病気シリーズを随時作成し掲載しています。 皆様にわかりやすいように写真付きにして […]

MORE

寒さが緩み気温が上がってきますと、スギ花粉症のシーズンが始まります。 例年、東京地方では2月中旬からスギ花粉の飛散が増加し、今シーズンも今週あたりから花粉飛散増加が予想されます。 花粉症の方は、マスク、メガネの装着を含め […]

MORE